
List
代表の村林多美子とスタッフの黒田知子が企画をしていく際に使ったアイデアを日々、
つらつら、紡いでいきます。
気になるワードは自由に使ってくださいね。
興味のあるカテゴリーを選択頂くと
記事の絞り込みができます。
-
イラストレーターと「禁煙マンガ」コラボ企画
コンテンツ制作会社カルデラとデザイナ&イラストレーター大平健治のコラボ企画の 禁煙の啓蒙マンガ「はちねこのこれでいいんだ!禁煙日記…
2022.5.18 | カルデラの仕事 -
ライターになりたい!不純な動機もOK
私がライターになりたいと思ったきっかけは、とあるロックバンドでした。 小学6年生の時そのバンドを知り、今でもずっと好きなバンドです…
2022.2.19 | スタッフ黒田知子 -
コンテンツ制作は『あうんの呼吸』で。
最近のWEBコンテンツの案件では、SEO対策のために高い更新頻度を求められる。 それを可能にするのは、メーカーのご担当者と当社スタ…
2022.2.19 | カルデラの仕事 -
提案をする= 課題の責任を引き受ける
いまも提案案件を抱えている。以前のハードスケジュールの中でプレゼン・コンペに参加していたときの追いかけられるような緊迫感はないが、…
2022.2.19 | ワタシ流 -
情報は入れておくと次々につながる。
情報にさらされているワタシ&ワタシタチ。知らなくてもいいことが自然と入ってくる。 その一方で、なるほどとうなづける記事も飛び込んで…
2022.2.19 | 世界を想う -
旅はことば探しの最適なアクション
旅は非日常。心が開放される。固まっていた心がやわらかく解きほぐされる。 自由に手足を伸ばす。無理にしゃべることもなく、空気と一体化…
2022.2.19 | 世界を想う -
薬事法で鍛えられる表現の幅と奥行き
化粧品・健康食品の仕事は大変だからこそ、面白い。 あれもだめ、これもだめ、そんな表現許されない…すべてが薬事法という名の法的規制か…
2022.2.19 | カルデラの仕事 -
暮らし上手-15案※ネタにどうぞ
コンテンツの企画の立て方の質問を受けることがよくあります。 せっかくこのブログに来ていただいた方ともっともっと親しくなりたいので、…
2022.2.19 | ワタシ流 -
イソップ寓話に教えられたこと
コピー表現はわかりやすく書くことを求められます。では何がわかりやすい表現なんでしょうか?最近はパソコンの前に座ると誰もがライターで…
2022.2.19 | 昔人の叡智